› 虹の風通信~考える力を育む虹の風メソード~ › 日々徒然 › 「レアアース」って何?

2010年10月01日

「レアアース」って何?

 最近のニュースで「レアアース」という言葉をよく聴きます。
 レアアースの産地は、中国が世界算出量の90%以上を占めていて、日本は世界需要の約半分を使用しています。周期表の『希土類元素 17種類』のことです。レアアースは、ハイブリッドカーモーターの部品である永久磁石や二次電池原料、光学ガラスなど、色々なものに利用されています。

 中国がレアアースを売ってくれなかったら、どうしよう?

 先日の新聞で、日本の企業が、レアメタルを使わないハイブリッドカーモーターをつくったと書いてありました。日本でレアアースの代替品を探し、産業発展する力が、次の日本を作るのでしょう。

「レアアース」って何?

 中学2年の理科では、10月中旬から化学変化、分子原子の章が始まります。
 生活の中での物質変化を、マクロの視点からミクロの視点で考えられるように、原子・分子のイメージを生徒の中に育てていきたいです。
(TM)


同じカテゴリー(日々徒然)の記事
所変われば・・・
所変われば・・・(2012-11-08 18:25)

苦手科目でも
苦手科目でも(2012-09-23 15:46)

プチ壮行会
プチ壮行会(2012-07-06 13:37)

興味の入り口
興味の入り口(2012-01-24 10:52)

エンディングノート
エンディングノート(2011-12-10 14:47)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「レアアース」って何?
    コメント(0)