2011年01月07日

教科書の活用

教科書の活用

小中学生と普段交わす会話のことです。

『学校今教科書はどこやってる?』 と聞くと

『学校は教科書使ってないよ』とか『先生あまり使わない』

 と言う返事が返ってきます。

自分たちの時では考えられないですが、今は教科書はほどほどにして、独自のプリントを使ったり、
あるいは全く教科書を使わない場合も珍しくないようです。

それにあえて対抗するようですが、虹の風学修館では分からない問題があったら、教科書の中から
該当箇所を探し、そこを読ませて、自分の頭で考えるよう指導しています。

大切なことはみんな教科書に載っています。

教科書にある基本的な内容や問題がしっかり理解できてこそ、本当の力がつくと思うのです。


                                           かわうそ


同じカテゴリー(日々徒然)の記事
所変われば・・・
所変われば・・・(2012-11-08 18:25)

苦手科目でも
苦手科目でも(2012-09-23 15:46)

プチ壮行会
プチ壮行会(2012-07-06 13:37)

興味の入り口
興味の入り口(2012-01-24 10:52)

エンディングノート
エンディングノート(2011-12-10 14:47)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
教科書の活用
    コメント(0)