2010年07月16日
海外旅行のすすめ
わたしが海外旅行をしたのは社会人になってからで、あと数年で30才にならんとしていた頃でした。
それまでは『海外なんていつだっていいや』と思っていました。
ところが、仕事で何度か成田空港へ送り迎えをするうちに、出国ゲートの向うはどうなっているのか、どんなことが待ち受けているのか興味が湧いてきました。
それから数年後、とうとう海外旅行に行けました。
行き先はアメリカで、しかも南国。 島国のリゾートばかりでしたが、それでも話すことばや習慣、食生活など日本とは全く違いますから、見るもの全てがとても新鮮に感じることができました。
今思うと、感性の豊かな高校生くらいのうちに行けばよかったなぁ~なんて思います。
余談ですが、外国人講師のメーガンは高校時代、交歓留学生として1年余りブラジルで過ごしたそうで、ポルトガル語も堪能です。
・・・やっぱり若いうちに行くのがよさそうですね。
彼女は最近、一週間ほどインドに滞在して、戻ってきました。
インドは水のインフラが日本ほど整備されておらず、気をつけないとすぐにお腹をこわしてしまうとのことです。
海外旅行に出かけると、行ってみないとわからないことや、思いがけない経験ができ、いろいろなことが学べます。
最近は海外旅行なんて行く余裕は全くありませんが、リタイアしたあかつきには、南の島に行ってウィンドサーフィンを楽しみたいと思います。
それまでは『海外なんていつだっていいや』と思っていました。
ところが、仕事で何度か成田空港へ送り迎えをするうちに、出国ゲートの向うはどうなっているのか、どんなことが待ち受けているのか興味が湧いてきました。
それから数年後、とうとう海外旅行に行けました。
行き先はアメリカで、しかも南国。 島国のリゾートばかりでしたが、それでも話すことばや習慣、食生活など日本とは全く違いますから、見るもの全てがとても新鮮に感じることができました。
今思うと、感性の豊かな高校生くらいのうちに行けばよかったなぁ~なんて思います。
余談ですが、外国人講師のメーガンは高校時代、交歓留学生として1年余りブラジルで過ごしたそうで、ポルトガル語も堪能です。
・・・やっぱり若いうちに行くのがよさそうですね。
彼女は最近、一週間ほどインドに滞在して、戻ってきました。
インドは水のインフラが日本ほど整備されておらず、気をつけないとすぐにお腹をこわしてしまうとのことです。
海外旅行に出かけると、行ってみないとわからないことや、思いがけない経験ができ、いろいろなことが学べます。
最近は海外旅行なんて行く余裕は全くありませんが、リタイアしたあかつきには、南の島に行ってウィンドサーフィンを楽しみたいと思います。
(かわうそ)
Posted by 虹の風 at 15:57│Comments(0)
│日々徒然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。