2012年02月14日
学年末テスト対策 西山教室中学2年生(神久呂中学)
今週、学年末テストがあります。
西山教室中2(神久呂中)のクラスでは、2週間前からテスト対策に入っています。
英語は、教科書の英文和訳や内容理解、さらに和文英訳を目標として掲げて取り組みました。それだけでなく、基礎問題集を最低2回通りこなして、提出物対策も合わせてチェックしました。
今回のテスト範囲には、不定詞・動名詞・比較表現と、生徒にとって苦手な分野が目白押しです。しかし、教科書マスターと基礎問題集をきっちりこなすことで、それらの課題を克服していけます。基礎問題集を2回通り終えた子には、さらなる課題を与えてより高い次元へと飛躍させます。
社会のテスト対策も、基本は教科書まとめが中心です。

このクラスは学びあいの雰囲気が醸成されていて、生徒はお互いに意見を交換し合いながら出来事や基本語句を時系列に沿ってまとめていきます。途中、生徒の反応が鈍いところは、講師が普段の通常授業で使っている画像や動画を見せながら整理させます。また、毎回社会のテストで40点超えしている生徒が2人おり、その2人に感化されて他の人も頑張るなど、お互いにいい刺激になっています。
数学や理科も同じように進められます。この前の日曜日までに基礎問題集を2回通り終えたのを確認しました。良いペースです。
学年末テストが終わって3月になると、現2年生は新3年生扱いになり、2年生の復習と新学年の予習を進めることになります。そのようななか、来月初めまでに、このクラスにもう2名加わる予定で、仲間が増えることを彼らも喜んでいます。
まずは学年末テストでいい結果を出して、自信をもって仲間たちと3年生の勉強ができるよう精一杯努めたいと思います。
(朝・村)
****************************************
●虹の風学修館のオフィシャルHPはこちら。
⇒ http://www.gakuki.co.jp/
●Facebookページ から情報をあなたに直接配信。「いいね!」で早速受け取ろう!
⇒ http://www.facebook.com/#!/nijinokaze.jp
****************************************
西山教室中2(神久呂中)のクラスでは、2週間前からテスト対策に入っています。
英語は、教科書の英文和訳や内容理解、さらに和文英訳を目標として掲げて取り組みました。それだけでなく、基礎問題集を最低2回通りこなして、提出物対策も合わせてチェックしました。
今回のテスト範囲には、不定詞・動名詞・比較表現と、生徒にとって苦手な分野が目白押しです。しかし、教科書マスターと基礎問題集をきっちりこなすことで、それらの課題を克服していけます。基礎問題集を2回通り終えた子には、さらなる課題を与えてより高い次元へと飛躍させます。
社会のテスト対策も、基本は教科書まとめが中心です。

このクラスは学びあいの雰囲気が醸成されていて、生徒はお互いに意見を交換し合いながら出来事や基本語句を時系列に沿ってまとめていきます。途中、生徒の反応が鈍いところは、講師が普段の通常授業で使っている画像や動画を見せながら整理させます。また、毎回社会のテストで40点超えしている生徒が2人おり、その2人に感化されて他の人も頑張るなど、お互いにいい刺激になっています。
数学や理科も同じように進められます。この前の日曜日までに基礎問題集を2回通り終えたのを確認しました。良いペースです。
学年末テストが終わって3月になると、現2年生は新3年生扱いになり、2年生の復習と新学年の予習を進めることになります。そのようななか、来月初めまでに、このクラスにもう2名加わる予定で、仲間が増えることを彼らも喜んでいます。
まずは学年末テストでいい結果を出して、自信をもって仲間たちと3年生の勉強ができるよう精一杯努めたいと思います。
(朝・村)
****************************************
●虹の風学修館のオフィシャルHPはこちら。
⇒ http://www.gakuki.co.jp/
●Facebookページ から情報をあなたに直接配信。「いいね!」で早速受け取ろう!
⇒ http://www.facebook.com/#!/nijinokaze.jp
****************************************
Posted by 虹の風 at 17:34│Comments(0)
│中学クラス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。