2011年10月15日
『何でもいいから一生懸命に取り込む』のすすめ
最近思うことだが、基本って大切だなって。
親ばかではあるが、息子のサッカーをするところを見ていて気がついた。
サッカーにも基本練習というものがあり、小学生でもプロのサッカー選手でも基本練習はみな同じである。
何が違うかというと、基本練習に対する姿勢ではないかと思う。
サッカー選手に限ったことではないと思うが、上手になればなるほど、この基本練習を大切にする。
息子は決してずば抜けてサッカーのセンスがあるわけではない。
私からすれば、むしろドンくさい方だと思う。
息子よりも上手な友達は大勢いるが、基本練習に限っていえば、彼ほどの正確な技術を備えている選手はそう多くはいないように思えた。
そのためかどうかはわからないが、少年団の中から選抜されてスクールに参加させてもらっている。
ではそういう自分はどうなのか?
少年野球をやっていた頃の自分はどうだったか。小6の秋からは柔道も始めたが、当時は何が基本なのかさえわからなかった。いい年になってやっと基本が大切だと気づいた自分がはずかしい。
と思う一方で、今からでも遅くはない。
他の人がやらないことを一生懸命やれば、それも1つの特長(特技)になり、自分の強みになるのではないかと考える。
他のひとがやらないことならば、一心にやれば一番になることはそれほど難しいことではないかもしれない。
たとえ方がおかしいかもしれないが、トイレ掃除だって同じことだと思う。
ひとがアッと驚くほど全力でトイレをきれいにしてみよう。
きっと何か発見があると思う。きっと何か新しいものをつかめると思う。
イチロー選手も言っていた。
『何も成果の上がらない時、どういう自分でいられるか。』、
『決してあきらめない姿勢が何か新しいものを生み出すきっかけとなる。』と。
1つのことに一生懸命に取り組むことが大切なんだ、と思う今日この頃です。
親ばかではあるが、息子のサッカーをするところを見ていて気がついた。
サッカーにも基本練習というものがあり、小学生でもプロのサッカー選手でも基本練習はみな同じである。
何が違うかというと、基本練習に対する姿勢ではないかと思う。
サッカー選手に限ったことではないと思うが、上手になればなるほど、この基本練習を大切にする。
息子は決してずば抜けてサッカーのセンスがあるわけではない。
私からすれば、むしろドンくさい方だと思う。
息子よりも上手な友達は大勢いるが、基本練習に限っていえば、彼ほどの正確な技術を備えている選手はそう多くはいないように思えた。
そのためかどうかはわからないが、少年団の中から選抜されてスクールに参加させてもらっている。
ではそういう自分はどうなのか?
少年野球をやっていた頃の自分はどうだったか。小6の秋からは柔道も始めたが、当時は何が基本なのかさえわからなかった。いい年になってやっと基本が大切だと気づいた自分がはずかしい。
と思う一方で、今からでも遅くはない。
他の人がやらないことを一生懸命やれば、それも1つの特長(特技)になり、自分の強みになるのではないかと考える。
他のひとがやらないことならば、一心にやれば一番になることはそれほど難しいことではないかもしれない。
たとえ方がおかしいかもしれないが、トイレ掃除だって同じことだと思う。
ひとがアッと驚くほど全力でトイレをきれいにしてみよう。
きっと何か発見があると思う。きっと何か新しいものをつかめると思う。
イチロー選手も言っていた。
『何も成果の上がらない時、どういう自分でいられるか。』、
『決してあきらめない姿勢が何か新しいものを生み出すきっかけとなる。』と。
1つのことに一生懸命に取り組むことが大切なんだ、と思う今日この頃です。
(かわうそ)
Posted by 虹の風 at 20:20│Comments(0)
│日々徒然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。