2012年03月16日
授業準備
授業準備
今回は中1英語のお話です。
学年末なので一通りの授業が終わり、塾でも教科書の終わりの方にある読み物を扱いしました。
プログラム10のあとに載っている『Whale Rider』という読み物をやりました。
いきなり生徒に新出単語の発音やアクセント、意味を教え、朗読し、日本語訳を説明しても
面白くないので、授業の準備では教科書内容の背景から入っていくことにしています。

話しの舞台はニュージーランド。マオリ族の族長の座をだれが引き継ぐのか、という話しです。
マオリ族についてインターネットで調べると、初めて知ることがいろいろありました。
すぐ隣にあるオーストラリアの先住民はアボリジニですが、ニュージーランドの先住民はマオリ族。
全くちがう人種らしいです。この話しは映画化されていたので、映画の動画も探してみました。すると予告編が見つかりました。英語に現地の言葉が混ざってくるので、何を言っているのか分かりませんでした。
でも教科書を読み直し、もう一度予告編と見直すと、映像の内容が理解できました。
授業でははじめに、ニュージーランドの人口とか、産業の話しをしました。
そのあと、おおよそのストーリーを話しました。
そして本文内容を朗読し、和訳を進めました。教科書の下には都合よく、ページごとにストーリーに関する質問が書いてあります。その質問に答えながら、次のページに進みました。
マオリ族の族長が代々男性なのに、しきたりを変えて女性を族長にしてよいものか?
今の日本の中学生にとってはかけ離れた話題でしたが、意外と生徒たちの食いつきは良かったように思います。いろいろと調べておいた甲斐があったというものです。
授業が終わって振り返ると、新しい知識を手に入れて、生徒が授業に集中してくれて、一番楽しんだのは実は自分だったように感じました。
(かわうそ)
****************************************
●虹の風学修館のオフィシャルHPはこちら。
⇒ http://www.gakuki.co.jp/
●Facebookページ から情報をあなたに直接配信。「いいね!」で早速受け取ろう!
⇒ http://www.facebook.com/#!/nijinokaze.jp
****************************************
今回は中1英語のお話です。
学年末なので一通りの授業が終わり、塾でも教科書の終わりの方にある読み物を扱いしました。
プログラム10のあとに載っている『Whale Rider』という読み物をやりました。
いきなり生徒に新出単語の発音やアクセント、意味を教え、朗読し、日本語訳を説明しても
面白くないので、授業の準備では教科書内容の背景から入っていくことにしています。

話しの舞台はニュージーランド。マオリ族の族長の座をだれが引き継ぐのか、という話しです。
マオリ族についてインターネットで調べると、初めて知ることがいろいろありました。
すぐ隣にあるオーストラリアの先住民はアボリジニですが、ニュージーランドの先住民はマオリ族。
全くちがう人種らしいです。この話しは映画化されていたので、映画の動画も探してみました。すると予告編が見つかりました。英語に現地の言葉が混ざってくるので、何を言っているのか分かりませんでした。
でも教科書を読み直し、もう一度予告編と見直すと、映像の内容が理解できました。
授業でははじめに、ニュージーランドの人口とか、産業の話しをしました。
そのあと、おおよそのストーリーを話しました。
そして本文内容を朗読し、和訳を進めました。教科書の下には都合よく、ページごとにストーリーに関する質問が書いてあります。その質問に答えながら、次のページに進みました。
マオリ族の族長が代々男性なのに、しきたりを変えて女性を族長にしてよいものか?
今の日本の中学生にとってはかけ離れた話題でしたが、意外と生徒たちの食いつきは良かったように思います。いろいろと調べておいた甲斐があったというものです。
授業が終わって振り返ると、新しい知識を手に入れて、生徒が授業に集中してくれて、一番楽しんだのは実は自分だったように感じました。
(かわうそ)
****************************************
●虹の風学修館のオフィシャルHPはこちら。
⇒ http://www.gakuki.co.jp/
●Facebookページ から情報をあなたに直接配信。「いいね!」で早速受け取ろう!
⇒ http://www.facebook.com/#!/nijinokaze.jp
****************************************
Posted by 虹の風 at 15:17│Comments(0)
│中学クラス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。